ケア

マルプーが食べてはいけない食べ物とは!?【理由とともに解説します】

人が普段当たり前に食べている食材の中には、愛犬にとって有害となる成分を含むものも多くあります。この記事では、犬が食べてはいけない食材や注意が必要な食材についてまとめました。ぜひ愛犬の健康管理に役立てていただけたら幸いです。

与えてはいけない主な食材

野菜果物肉・魚介その他
アボカドいちじく生肉・鳥の骨アルコール類
玉ねぎ・ねぎぶどう・レーズン生魚介・骨コーヒー・ココア
にらグレープフルーツチョコレート
ニンニクキシリトールを含む物

食べてはいけない食材と理由

愛犬の体に有害なもの、命を脅かしかねない危険な食べ物とその理由についてご紹介します。

アボカド

葉や実(果肉皮・種)に含まれる「ペルシン」という成分には中毒性があり、犬が食べると嘔吐や下痢の原因となる可能性があります。

また、アボカドの果肉から抽出して作られるアボカドオイルも同様に与えないほうがよいでしょう。

玉ねぎ・ねぎ類

ねぎ類に含まれる有機硫黄化合物である「アリルプロピルジスルフィド」や「ジプロピルジスルフィド」という成分には、犬の赤血球を破壊する働きがあるため、絶対に与えてはいけません。

愛犬が誤って口にした場合は、溶血性貧血や血尿、下痢・嘔吐などの中毒症状を引き起こし、死に至る恐れもあるので注意が必要です。

なお、この成分は加熱しても変性することはないため、ハンバーグなどねぎ類の入っている加工食品を与えるのもNGです。

ニンニクやにらも同様にネギ属に分類される植物ですので、有機硫黄化合物が含まれていることから与えてはいけません。

いちじく

いちじくには「ソラレン」「フィシン」といった犬の中毒を引き起こす成分が含まれているため、与えないように注意しましょう。

ソラレンは、果物や野菜などに含まれる光毒性を持つ成分で、犬がソラレンを大量に摂取すると下痢や嘔吐などのほか、重篤になると脱水症状を起こし命の危険を伴う可能性があります。

フィシンは、タンパク質のンパク質分解酵素で、犬がフィシンを舐めたり食べたりすると大量のよだれを垂らし、粘膜のただれや口内炎を引き起こします。重度の場合、水や食事が食べられず脱水症状を起こしてしまうこともあります。

また、生のいちじくだけでなく、ドライフルーツや料理に含まれるドライいちじくにも同様の成分があるので、愛犬には食べさせないようにしましょう。

ぶどう・レーズン

ぶどうによる中毒症状は多数報告されていますが、原因は特定されておりません。

犬がぶどうで中毒を起こすと、食べて数時間で腹痛や下痢、嘔吐をくり返すようになり、その後、腎不全を発症する場合があります。

急性腎不全が悪化すると、高カリウム血症や、尿が体外に排出されなくなって尿毒症を引き起こし、最悪の場合1日で命を落とすケースもあります。

1粒で中毒になる犬もいれば3粒食べても何も症状が出ない犬がいたりと、個体差がありますが、分量に関係なく、ぶどうは絶対に食べさせないようにしましょう。

また、レーズンやワインといったぶどうを加工している食品や飲み物もぶどう同様に与えないようにしましょう。

グレープフルーツ

グレープフルーツにはいちじくと同様に「ソラレン」という成分が含まれております。

この「ソラレン」というのはオレンジやレモンといった柑橘系の果物に含まれており、犬が過剰摂取をすると「ソラレン中毒」を引き起こすといわれています。

生肉・骨

生肉や生の魚介類というのは基本的には食べても問題がないのですが、細菌やウイルス、寄生虫の感染といったリスクが伴うため、与える際は人間の生食用の牛肉や馬肉を与えると良いでしょう。

また、鳥の骨は硬く縦に裂けるため、食道や消化管を突き刺して傷つける可能性があります。

生魚介・骨

淡水魚などの生魚やイカなどの甲殻類に含まれる「チアミナーゼ」という成分が、ビタミンB1の吸収を阻害するという性質があり、過剰に摂取し続けるとビタミンB1欠乏症になる可能性があります。

ビタミンB1欠乏症の症状としては、足がおぼつかなくなるなどの運動障害があげられます。
また、生の魚介類には「アニサキス」が寄生しているといわれています。

アニサキスはサバやイワシ、カツオ、鮭、イカ、サンマ、アジなどの魚介類の内臓に寄生します。鮮度が落ちると内臓から筋肉に移動し、生の状態で食べることで、アニサキス寄生虫が胃壁や腸壁に刺入して食中毒(アニサキス症)を引き起こします。

また、イカは消化が悪く消化される前に胃腸に詰まって腸閉塞を引き起こすおそれもあります。

アルコール類

アルコール類はわずかな量でも与えてはいけません。

犬の体はアルコールの成分を急速に吸収するので、たとえ少量であってもすぐに酩酊したり、脳幹の働きが抑制されたりします。

そして、犬の身体はアルコールを分解することができず、体内に長く残るため、呼吸器や心臓、肝臓、腎臓など全身に悪影響を及ぼします。

昏睡状態に陥ると心肺機能が非常に低下するので、眠ったまま死んでしまう危険性も高まります。

カカオ(コーヒー・ココア・チョコレート)

カカオには「テオブロミン」と呼ばれるアルカノイドの一種が含まれていて、このテオブロミンが犬が中毒症状を引き起こす原因となります。

また、コーヒーやココアには「カフェイン」も含まれており、どちらも神経に作用して興奮状態を引き起こしたり、心筋に作用して心臓に影響を与えたりすることがあるため危険です。

キシリトール

ガムや歯磨き粉などに含まれる「キシリトール」を犬が食べると、ふらつきやけいれんなどを起こす低血糖の症状が現れたり、肝臓に急激な炎症が起きる急性肝不全を発症する可能性があります。

まとめ

少量であれば影響がないものもありますが、命の危険を伴うものもあるので、いつもと様子が違ったりした場合にはすぐに病院に連れて行くようにしましょう。

-ケア
-, , , ,